top of page



SCUDETTO JR.YOUTH
優位な位置を探し前進するサッカー
相手守備位置が不利になるよう動き、丁寧にパスをつなぎゴールに向かう。リスクを考えながら ビルドアップを怖がらずに前進していく。
そのためには想像力や運動量、適切な技術が必要になります。
リスクもありますが、そうしたものをゆっくり手に入れられるように関わります。
サッカーは単純にパスを繋ぐだけでは得点チャンスは作れません。
時にはダイレクトプレイやロングパスも必要となります。
ダイレクトプレイが出来るような視野の広さ、精度の高いロングキックも手に入れる必要があります。
そのようなプレイは、育成年代として手に入れなければいけないスキルです。
そうしたスキルを手に入れられるよう関わり、高校年代へ送り出したいと思います。
5つの指導方針
1. 位置的優位を常に意識する
2. 相手との駆け引きを意識する
3. プレイ選択の基準を明確にしていく
4. チームや自分の向上に必要なことを考える
5. 自分にない考えを受け入れる
活動日
月曜日 水曜日 金曜日 土曜日 日曜日
場所
調布第三中学校校庭
調布第三中学校体育館
関東村施設
西和泉グラウンド
西和泉体育館
染地小学校校庭
染地小学校体育館
bottom of page